祝✨令和哲学カフェ5期3「行動と哲学」に出演決定!

祝✨令和哲学カフェ5期3「行動と哲学」に出演決定!

この度、人気哲学カフェの令和哲学カフェの第5期 3R「行動と哲学」に、ハイデッガー担当として出演させて頂くこととなりました。今回の会の魅力をご紹介させて頂きます。

令和哲学カフェとは!?

コロナパンデミックの危機が世界を震撼させていた2020年5月21日。令和哲学者Noh Jesu氏の呼び掛けによってスタート。平日毎晩21:00-22:30に開催。現在4期まで終了し、合計開催数は490回以上。総視聴者数は9万人を超える人気の哲学カフェです。

なぜ今の時代に哲学が必要なのか?

なぜ今の時代、夜遅い眠たい時間に哲学カフェを行うのか?そこには懇切な思いがあります。

・このまま人類の生活様式が変わらなければ、地球温暖化により2050年には地球に人類が住めなくなると言われています。
 
AIや3Dプリンタの進化が凄まじく、人間の雇用の危機、アイデンティティの危機、尊厳の危機が叫ばれています。
 
・21世紀になっても起こる戦争の危機、核爆弾の危機
 
etc…
 
そんな中でも日本は、円安が止まらず、ITは10年遅れていると言われ、少子高齢化も世界トップクラスと課題が山積みです。

しかし!

しかし!

そんな日本が世界で唯一無二の希望の国なんです!!!日本の目覚めが世界を救う。そんなビジョンや代案を出してくれる政治家や日本人がどこにいるのでしょうか?

毎回令和哲学カフェの冒頭では、令和哲学者Noh Jesu氏が今の時代、世界の情勢、日本の歴史性も語りながら、なぜ日本が世界の希望であるかを語っています。(※アーカイブのリンクを最下部に掲載しています。)

これからは、何かを作って販売することはAIが替わりにやるようになります。それはイコール人間の外側の変化の時代の終焉です。そんな中で必要になるのは、人間自身の変化です。
 
「どんな人間になるのか!?」

そもそも人間とは何か?どこから来てどこへ行くのか?それに答えることができなければ、変化を起こすことは困難です。それが哲学が必要な理由です。

そして 自分はこんな人間だ。という自己イメージを大きく変化させることは簡単ではないですよね。でもこの自己イメージを自由自在に変化させることができるようになると言い切っているのが令和哲学nTechなのです。

『行動を哲学 』 する

令和哲学カフェではその必要な哲学をどう深めているのでしょうか?
令和哲学カフェ5期では、令和哲学の創始者Noh Jesu氏がファシリテーションを務め、令和哲学を学んだ人たち5人が哲学者になり白熱の討論をします。
 
その5人の哲学者は3Rまでは
プラトン、カント、ニーチェ、ハイデッガー、ドゥルーズと言った豪華キャストです。
 
1Rは「格差と哲学」
2Rは「自由と哲学」
 
そして、3Rは「行動と哲学」
 
行動とは何か?
行動はなぜ必要なのか?
行動はどのように生まれるのか?
etc…
 
一体Noh先生はどんな問いでディスカッションするのでしょうか。とても楽しみです♪

ハイデッガー紹介

私が担当するハイデッガーを簡単に紹介します♪

【 大まかな概要 】
・1889年~1976年
・ドイツ出身
・第一次世界大戦、第二次世界大戦の時代を生きる。
・ナチ党、ヒトラー(同級生)にも関わりを持つ。
・実存主義の哲学者
・著書「存在と時間」が有名
 
激動の時代を生きた哲学者ハイデッガー。
ハイデッガーとはどういう哲学者なのか?
ハイデッガーが「行動」をどう哲学するのか!?
 
楽しみにしてください♪
 

今の時代に必要な哲学、その哲学を真剣に、そして楽しく学ぶことができる令和哲学カフェを通して一緒にこれからの時代を創っていきましょう。

***************************************
★令和哲学カフェHP
https://reiwaphilosophy.com/?p=9900
 
★6/20 3R 1日目アーカイブ(期限1週間)
https://youtu.be/W_jtBY86suY

★令和哲学者Noh Jesu先生の紹介映像
https://youtu.be/4cy8dHotK0g