Dignity2.0国際カンファレンスに出展&参加します!

10月8日、9日、10日に北海道ニセコで開催されるDignity2.0国際カンファレンスに、私が関わっているプロジェクトの「知のワールドカップ」「リライズニュース」などで出展させて頂きます。
そして今回は現地の北海道に移動して参加します。北海道のニセコは自然も、食事も、空気も、温泉もとても魅力的だと聞いているので、北海道のエネルギーに出会えるのもとても楽しみです!!
プロジェクトの紹介も行いたいですが、今回は出展させて頂くこのDignity2.0国際カンファレンスがどういうイベントなのか紹介します。
Dignity2.0ムーブメントとは?
これまでの尊厳の概念Dignity1.0は、「部分的な存在の尊厳」に留まり、その存在間の尊厳関係を追求しました。しかし現代の危機を突破するためには、尊厳の概念も進化すべきです。Dignity2.0は、部分的な存在を許さない「1つだけがある世界(Non-duality)」をディファイン(規定)し、「尊厳でないものはひとつもない」ことを共通土台として出発します。
このムーブメントは、今人類が直面している大きな5つの危機
①気候変動による環境破壊の危機
②SDGsを掲げるも進展がみえない持続不可能な危機
③AI活用による尊厳破壊の危機
④貧富格差による共同体破壊の危機
⑤人間関係が築けないことによる少子高齢化の危機

を解決できるイノベーションの必要性を説き。
それを教育、経済、政治、文化芸術に対して、何をどのように変化させるべきかの「革新的価値」を提供するために研究していくのが『Dignity2.0ムーブメント』です。
Dignity2.0国際カンファレンスとは?
カンファレンスとは、「あるテーマや分野に精通した人々が一堂に会し、テーマについての理解を深める大規模な場」の意味があります。
上記で記載した①~⑤の危機に対して、「革新的価値」を提供するための研究発表の場が『Dignity2.0国際カンファレンス』です。
Dignity2.0国際カンファレンスでは、1日目は教育、2日目は経済、3日目は政治、文化芸術のジャンルで研究の発表、討論を行い、翌年へつなげていくイベントを開催しています。

URL:https://drive.google.com/file/d/1boRLdjjAD_5heoEZ_hkG4Eyc6Rp8yUYP/view
昨年の10月は大阪にて、オフライン、オンライン、メタバースの3会場同時開催を行い、延べ3500名以上の方が参加されました。日本だけではなく、世界8カ国のグローバルリーダーが来阪し、とても魅力的な討論や研究発表が行われました。
この主旨に賛同できる心時代のリーダーや賛同者の方々ぜひ一緒にその場を共有し、尊厳溢れる時代を共に創っていきましょう!
Dignity 2.0 国際カンファレンス HP
https://www.dignity2.org/
2021年 開催ダイジェスト動画
https://youtu.be/eXybx26xvRI
Dignity2.0 国際カンファレンス発起人 21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu

「光はどこからきたの?」という幼い頃に抱いた疑問をきっかけに、「この世界を成り立たせる真実の“仕組み”」について追求を開始。取得した武道の段の合計は20段を超え、韓国代表選手を輩出する武道場や、幼児教育サービス会社を経営するなど、人材教育の最前線で活躍後、1996年に来日。福岡で宇宙全ての存在の創造・変化の仕組みである0=∞=1を発見。数学・物理学・哲学など様々な学問の大統合を可能にするnTech・令和哲学として体系化。それらを気軽に学ぶことができる令和哲学カフェは半年間で延べ3万人以上が参加、国内外で開催されたセミナー参加者は合計で約13万人。韓国生まれでありながら、世界の未来の鍵を握るのは日本であることを確信し、26年間人生を賭けてJAPAN MISSIONを発信・実践し続けている。
現在、NR JAPAN株式会社 代表取締役、ピースプロダクション株式会社 代表取締役、日韓VISION同盟 韓国代表などを務め、令和哲学や世界基軸教育を提唱している。
著書:「心感覚」「0=∞=1 宇宙一美しい奇跡の数式」など多数。
※画像や主旨文などの引用元: 2022 Dignity 2.0 国際カンファレンス
https://www.dignity2.org/
-
前の記事
8.15 令和維新始動シン人類誕生祭参加しての感想♪ 2022.08.16
-
次の記事
web3.0を学んでのまとめ&感想♪ 2022.08.27