やる気が上がったり下がったりする

条件状況で左右されてしまう
上司に怒られたり、彼女や友達とうまく交流できない時にはやる気がなくなってしまったり、仕事の進捗具合でも気持ちがブレる。なんでこんなに気持ちがブレちゃうんだろう?そんな悩みを持ったことありませんか?
本当はいつもやる気にあふれ、躍動感あふれる人生を歩みたい。 テレビで見るスポーツ選手や鬼滅の刃の炭治郎はいくら困難な場面が来ても、一貫してやり続けていてかっこいい。
一貫したやる気が持てるように、コーチングや成功哲学のセミナーに参加したり、本を読んだりして勉強してみる。一瞬その時は良くなったかと思っても、また人間関係でうまくいかない時があるとまたやる気が下がってしまう。
なんでこんなにメンタル弱いんだろう?
今の時代には哲学が必要
それはメンタルが弱いわけではなく、そうなってしまう現代の背景があり、条件や状況、環境が変わったとしても、変わらない自分の軸となる哲学無いからです。
人間とは何なのか?
自分とは何者で、何のための人生を送っているのか?
その問いに対して、明確に答えられるようになり、ディスカッションしながら楽しく深めることが持つことができる場所が、令和哲学カフェです。
令和哲学者のNoh Jesu先生が昨年の5月から始められたオンラインカフェで、平日毎晩、無料で開催されています。
私は哲学は難しい。私とは関係ないって思っていましたが、Noh Jesu先生の哲学を聞きながら、それを参加者とディスカッションしたり、わからないことを質問したりすることを通してどんどん哲学が楽しくなっていきました。
哲学が持てることで、相手に合わせて相手によって考えや行動が変わってしまっていた自分が、自分が創りたい人生を基準に相手に意見を言えるようになったり、条件状況によってやる気が上がったり下がったりすることが無くなってきました。
やる気のコントロールができなくて悩んでいる人
自分の軸を持ちたいと思っている人
自信を持ちたいと思っている人
ぜひ、一度令和哲学カフェで一緒に楽しく哲学を深めましょう。
*************************
令和哲学カフェ
http://reiwaphilosophy.com/

-
前の記事
令和哲学カフェ ~ Beyond Everything! ~ 2021.05.22
-
次の記事
情報消費の生き方からの自由になるには!? 2021.05.27