思っていた職場と違う

思っていた職場と違う

言われたことをやらされるのはつまらない

新しいこと生み出す仕事がしたくて、新規開発の部署に来たのに、上司から言われたことばかりをやらされてつまらない。そんな悩みを持つ、20代の女性から相談がありました。

今からの時代を考えてたら、一人ひとりがしっかりと考えて、発言していかなければ仕事がどんどんなくなっていくし、クリエイティブ力が必要だと思うので、それができる職場に就いたけれど、実際の仕事は言われたことをやるだけでつまらない。

チャンスが回ってきた時にちゃんと提案できる様に、プライベートでは色々女性起業家のセミナーに通ったり、本を読んだりして、自己研鑽に励んでいるが中々チャンスが回ってこない。新しいことを上司に提案したいと思うけれど、みんな忙しそうで中々聞いて貰えそうにない。どんどん仕事が苦痛になってきた。

話を親身に聞いてくれたり、応援してくれたりできる様な環境で仕事がしたい。

早く発言権が持てる様に言われた仕事を誰よりもやったりするが、周りの人が怒られる姿を見るといいアイデアが思いついたとしても、とても恐くて言うことができない。

起業しようかとも考えたが、人に認められるかもわからないし、そこまで自信がないから今すぐには難しいと思ってしまう。

転職も考えるけれど、また転職先でも同じ状況になったらどうしようかと思うと中々一歩が踏み出せない。

どうしたらいいんだろう?

無意識エンジンの発見と載せ替え

自分がやりたいことができない原因は、環境のせいではなく、0~12歳の間に作られる”無意識エンジン”に捕まれているからです。

例えば同じ状況だったとしても、自分の意見をはっきり言える人は上司だろうと、社長だろうと「私は新規の仕事がしたいです!」と言えます。言える人がいるのに、言えないのはあなたの無意識に働いているパターンです。

その”無意識エンジン”を意識化させ、そのエンジンを載せ変えることができることが出来るようになる、”最先端技術nTech“があります。

Kトラックのエンジンと、フェラーリのエンジンでは、馬力もできることも変わります。 エンジンが変わることで、自分が作りたい感情を作れるようになり。
自分で作りたい考えを自分で思考できるようになります。

自分の”無意識エンジン”が知りたい方や、感情や考えをコントロールしたい人がいたらぜひ一度お話しましょう。

【 お問い合わせ先 】
質問やご連絡はお気軽にFacebookのメッセージにてお問い合わせください。
Facebookはこちらになります。