話が伝わらない

話が伝わらない

会社での悩み

社長からの指示がボヤっとしていて、イメージを聞く時間も貰えず、わかる範囲で曖昧なまま進めていたら、最後にお客さんから指摘されて最初からやり直すことになった。時間が無駄になりムカつく。


部下に指示をしたら返事はいいが、途中で経過を見てみると全然イメージが違うものを作っていて愕然として、結局自分が最初からやることになった。何でこんなに話が伝わらないんだろう?


そんな悩みを持ったことはありませんか!?


本当はクラウドシステムの様に、イメージしたことが相手に瞬時に伝わり、みんなが共通のイメージを持ったうえでコミュニケーションがしたい。


自分の伝え方が悪かったかもしれないと思い、伝え方のセミナーに参加すると前よりはよくなっても、やはり同じような現象が起きる。


メンバーが悪いと思い、転職してみてもやはりうまく伝わらずにイライラしてしまう。今ではAIの方が理解してくれるんじゃないかと本気で思ってきた。


そう思う方も多くいると思います。
どうしたらよいのでしょうか!?


人は話が聞けません

解決するには、伝え方よりも伝わらない原因を知ることが大切です。まずそもそも人は話が聞けていないことを理解する必要があります。


“聞く”ことがなぜ難しいのかを、コミュニケーションワークを見ながら楽しく、気軽に、お茶の間感覚で知れるOnline Cafeがあります。


それが、“令和哲学Cafe”です!


見ているだけで、自分がおもしろいくらい共感ができ、話を聞けていないことがわかります。話が聞けていないことが理解できることで、話を聞けるようになる道も観えてくるので、今まで困っていた問題が一掃していきます。


しかもテーマも毎回おもしろく、普段考えないことを考えることができたり、全国各地、年齢もバラバラの方とディスカッションすることもできるので、友達もできてとても楽しいです。


上司と部下との関係性アップだけでなく、話が聞けるようになることで家族や恋人との関係性も抜群にアップします。


話が伝わらずに困っている方や、人間関係をもっと良くしたいと思われている方はぜひ一度覗いて見てください。


****************************************
令和哲学Cafe
* 開催日:毎日(平日) 21:00 – 22:30
* 費用:無料
* 方法:zoom or Youtube視聴
* HP: http://reiwaphilosophy.com/
****************************************